毎月末に集計しているMリーグ対象のTwitterフォロワー数です。
前月比のフォロワーの増加率は、8か月連続でKADOKAWAサクラナイツの堀さんがトップでした。
堀さんの次に月間増加率が大きかったのは、赤坂ドリブンズの丸山さんでした。
オフシーズンで全体として伸び率が低いなかで、引き続きこの2人は強かったです。
まず、少し雑談です。
今月Mリーグでは発足以来初めて、戦力外を通告された選手が出ました…!!
KONAMI麻雀格闘倶楽部の前原さん・藤崎さん(6月25日発表)とセガサミーフェニックスの和久津さん(6月26日発表)です。この3名の選手が選手契約を更新されず「契約満了」と発表されています。
Mリーグ機構は1年ほど前の2020年7月1日にレギュレーション変更を公表し、2020シーズン以降強制選手入れ替えルールが導入されることとなりました。
具体的は、2シーズン連続で4位以内に入れなかったチームは、その翌シーズンにおいて最低1名の入れ替え又は追加によってチーム編成を変更しなければならない、というものです。
麻雀格闘倶楽部もフェニックスも、導入初年度の2020シーズンに4位以内に入れておらず、来シーズンも4位以内に入れなければ強制入れ替えルールが発動されることになっていました。
「Mリーグ2020シーズン」の概要について|Mリーグ公式サイト
しかし、巷ではこのレギュレーションの解釈が分かれていました。
例えば、1シーズンだけ4位以内に入れなかった段階でチームが自発的に選手入れ替えを行った場合、このレギュレーションはリセットされて以後2シーズンは入れ替えしなくて良くなるのか?という疑問がありました。
この解釈上の疑義について、先月5月27日に渋谷ABEMAS監督でありMリーグ機構チェアマンでもある藤田さんが公権解釈を示しました。藤田さんは、
「選手を新たに獲得した場合は入れ替え規定が適用されたと見なされ、2021シーズンが1シーズン目に該当する」
と説明し、自発的入れ替え・追加による強制入れ替え規定の起算点のリセットを肯定したのです。
Mリーグ2020を終えて Mリーグ・藤田晋チェアマンインタビュー|キンマWeb
藤田さんは必ずしも選手の流動化が激しくなることだけが望まれているわけではないという内容のことも述べていましたが、結果として、チームの意思で強制入れ替えルールをリセット可能であることが明言された1か月後に、3選手のクビがとぶこととなりました。
表向きの理由はともかく今回自発的入れ替えが選択されたのは…、
- 今後の成績次第で入れ替え回避は可能だが、来シーズン終了後に強制入れ替えになってしまった場合は嫌々チーム編成を変更するという後ろ向き感が醸し出されてしまうし、実績・人気があるのに来シーズンたまたま極端に成績が悪い選手が出た場合の判断が難しくなってしまう(本来のクビ候補の選手をすんなり切りづらい)かもしれないこと
- 従来のサポーター・ファン心理への影響に鑑みると入れ替えは慎重であるべきだが、強制入れ替えルールの発動を待つと非Mリーガーの有力選手を他チームに奪われてしまいドラフト指名の幅が狭まること
- 強制クビ回避をかけた戦いを選手たちに強いると(クビ回避にまつわるドラマが生まれたりMリーグの盛り上がりに資する材料となる反面)展開によっては過剰な悲壮感・ギスギス感が生じて地獄の空気になるおそれがあること
などの諸点を考慮してクビ前倒しの方がメリット大、という判断が行われた可能性があります。
クビ3選手のうち藤崎さん・和久津さんは、2年間(試合数でいうと40半荘前後)での「契約満了」となったわけですが、この期間での判断が早すぎるのか妥当なタイミングなのか、将来ある種の先例として参照されていくわけです。
Mリーグでは今後も競技と娯楽のバランスのとり方が、より先鋭に問われてくることになりそうです。
■お知らせ
・佐々木寿人選手、高宮まり選手と、2021シーズンの契約を合意しました。
・前原雄大選手、藤崎智選手との契約を満了しました。8月初旬のドラフト会議にて新選手を指名し、2021シーズンはメンバー構成を新たに、再スタート致します。
— KONAMI麻雀格闘倶楽部@Mリーグ【公式】 (@mfcmleague1) June 25, 2021
【和久津晶選手 選手契約満了のお知らせ】
セガサミーフェニックスは、Mリーグ2020シーズンをもって和久津晶選手と選手契約満了となりますことをお知らせ致します。≪セガサミーフェニックス公式HP(更新)≫https://t.co/66y6rQ3LKV
— セガサミーフェニックス (@SEGASAMMY_PNX) June 26, 2021
さて、以下本題です。
左から、登録名/フォロワー数(単位:万)/月間増加率/年間増加率です。参考としてMリーガー・プロ雀士以外の数字も載せる場合があります。
岡田紗佳 11.5 0.8% 19.7%
高宮まり 9.1 0.9% 27.4%
多井隆晴 8.8 1.3% 51.1%
二階堂亜樹 7.8 0.3% 16.6%
佐々木寿人 6.9 0.7% 44.5%
魚谷侑未 6.2 0.8% 22.3%
滝沢和典 5.9 0.8% 28.9%
小林剛 5.3 0.6% 32.4%
瑞原明奈 5.2 0.7% 47.9%
白鳥翔 5.2 0.9% 25.3%
丸山奏子 4.6 1.8% 60.0%(2着順上昇)
茅森早香 4.6 0.4% 19.4%
黒沢咲 4.6 0.8% 32.5%
村上淳 4.5 0.4% 26.6%
松本吉弘 4.4 0.9% 40.9%
朝倉康心 4.2 0.3% 24.8%
瀬戸熊直樹 4.2 0.6% 28.4%
鈴木たろう 4.0 0.5% 39.9%
近藤誠一 3.9 0.9% 41.0%
内川幸太郎 3.9 1.3% 25.9%
和久津晶 3.9 1.0% 22.5%【戦力外】
石橋伸洋 3.9 0.4% 23.7%
日向藍子 3.6 0.1% 21.2%
前原雄大 3.4 0.3% 47.8%【戦力外】
園田賢 3.4 1.0% 45.5%
藤崎智 2.7 0.2% 75.6%【戦力外】
勝又健志 2.6 1.0% 28.1%
沢崎誠 2.2 1.0% 42.1%
堀慎吾 2.0 3.0% -
参考1:
萩原聖人のInstagram 1.8 0.9% 31.5%
参考2:
Mリーグ公式 11.4 0.5%
KONAMI麻雀格闘倶楽部 4.5 0.6%
渋谷ABEMAS 4.3 0.7%
セガサミーフェニックス 4.1 1.0%
ABEMA麻雀ch 3.9 0.9%
U-NEXT Pirates 3.7 0.6%
Mリーグ実況公式 3.6 0.7%
EX風林火山 3.5 1.3%
赤坂ドリブンズ 3.4 0.8%
TEAM RAIDEN / 雷電 3.0 0.8%
KADOKAWAサクラナイツ 2.8 0.6%
参考3:
藤田晋 66.0 0.0%
松本圭世 4.6 0.4%
松嶋桃 3.8 0.9%
土田浩翔 3.7 2.2%
小林未沙 3.0 0.8%
川淵三郎 2.9 ▲0.5%
日吉辰哉 2.7 2.1%
渋川難波 2.3 1.5%
梶本琢程 1.4 ▲0.0%
張敏賢 0.03 ▲0.3%
参考4:
児嶋一哉 75.7 0.2%
勝間和代 75.5 ▲0.2%
長澤茉里奈 32.6 0.3%
中田花奈 8.4 2.2%
篠原冴美 8.0 3.2%
大亀あすか 7.7 ▲0.2%
沖ヒカル 7.4 0.7%
二階堂瑠美 6.5 0.7%
伊達朱里紗 6.1 0.4%
東城りお 5.5 0.9%
宮内こずえ 3.4 0.3%
和泉由希子 3.2 0.5%
都美 2.9 4.3%
水口美香 2.8 1.8%
山本ひかる 2.5 0.2%
馬場裕一 1.6 -
新川帆立 0.5 2.8%
梶梨沙子 0.5 13.6%
井出洋介 0.4 0.8%
熊切あさ美 0.4 17.9%
参考5:
楠栞桜 9.5 ▲1.3%
小山剛志 7.2 ▲0.2%
マジョノカ渚 6.2 ▲0.2%
千羽黒乃 3.5 3.1%