税金

税金

所得控除2(雑損控除)

所得控除の一種である雑損控除について。(2018年現在) 1 要件  ・適用対象資産に関して、災害、盗難、横領による損害があること(詐欺や恐喝による損害はダメ)  ・これらに関連する支出(災害関連支出)があること 2 適用対...
税金

配当控除

税額控除の一種である配当控除について。 でも、一般的には、配当控除を使うメリットってそんなに無い気もするけど。通常は、申告分離だろうから。 控除額の概要は以下のとおり。こんなに細かく分ける意味があるかと思う。 1 【課税総所得金額...
税金

所得控除1(配偶者控除と配偶者特別控除)

所得控除の一種である配偶者控除について。(2018年現在) 1 配偶者控除 (1)要件  ・納税者本人の所得が1000万円を超えないこと  ・配偶者の所得が38万円以下であること(給与のみの場合は給与収入が103万円以下。給与所...
税金

法人の生命保険の経理処理のメモ

法人が逓増定期保険を契約した場合について。 1 保険期間の前半6割の期間  支払う保険料は、1/2のみ損金  残りは、前払保険金として資産計上  ★ 保険期間の満了時の年齢が70歳以上の場合は損金算入の割合が変わってくる場合...
税金

個人の生命保険の控除や税金のメモ

内容が多岐にわたります。 1 保険料に係る控除 2 死亡保険金に対する税金 3 満期金や解約返戻金に対する税金 (1)契約者と受取人が同じ場合  受取差益に対して、一時所得として総合課税(特別控除50万円あり。一時所得...
税金

相続税の計算

個人的に苦手意識のある相続税の計算です。 控除が2回出てくること、総額から割り振る作業を2回やること、法定相続人の人数の数え方が民法と異なることなどがポイントと思います。 1 全相続人の【課税遺産総額】を計算する  まず、遺産の評...
不動産

譲渡所得メモ2

居住用不動産の譲渡の際に使える特例について概観します(2018年現在)。 ここでも「譲渡金額の5%」を取得費にできる概算取得費や相続税額の取得費加算が使えます。 また、分離課税である不動産の譲渡所得の通常の税率は以下です。  短期(5...
不動産

譲渡所得メモ1

不動産や株式などの資産を譲渡した場合の税金の一般論についてメモ。 興味深いことに、土地建物や株式等の譲渡は分離課税です。 1 譲渡所得の計算の基本型  譲渡所得=譲渡金額-(取得費+譲渡費用) 2 概算取得費  実際の取得...